高齢化社会の進行や次々に承認される革新的な治療薬を含む医療の高度化によって、医療費が顕著に増大、国家財政を圧迫し続けています。
持続可能な医療制度を目指し、日本は今、医療政策の転換期を迎えています。
その一例として、2017年度から科学的エビデンスに基づいた最適な医薬品使用を目的とした最適使用推進ガイドラインが革新的な製品や治療に策定され、 費用対効果評価の導入を含む薬価制度の抜本改革が2018年度より政策に導入されつつあります。
今後も、医療の最適化や医療費の抑制に向けて、更なる医療政策の展開が見込まれています。